毎日Learning

学んだことを共有します

Scalaでドメイン駆動設計に真正面から取り組んだ話を発表しました@ScalaMatsuri2016

ScalaMatsuri2016

この度、皆様からの投票により講演させていただきましたー。 ありがとうございます。

ご投票いただいた皆様のご期待にお応えできましたでしょうか…。 もし内容がご期待と違ったのであれば、どのようなあれでしたか、Diffをご教示いただけますと幸いです。 (後学のためにも…)

続きを読む

DevLOVE現場甲子園2015『西日本大会』に参加させていただきました

DevLOVE現場甲子園2015『西日本大会』 に参加させていただきました。

私の所属会社が会場ということもあり、裏方もちょろっと(会場設営のお手伝い)させていただきました。

メインは、ゲンバのDiffということで、様々な現場のお話をお聞きし、明日から、うちらのゲンバで活かすべくアグレッシブに拝聴させていただきました。

余談

また、お昼休みにLTがあったのですが、申し込み時にチェックを入れていたのにまったく準備していませんでした。

朝、「LTありますよ」って聞いて、え!?あのチェックは有効だったのか!!って青冷め、あわてて資料を作成しました。

なんとか間に合い、発表時間はちょっとオーバーしちゃいましたが、終えれて良かったです。

ちなみに、コミュニティでのLT初体験でした。

では、各セッションの所感と取り入れたいと思った内容を書いていきます。

続きを読む

Scalaはじめました

プロジェクトの開発言語がScalaになった(というかScalaを選定した)ので、最近、Scalaにどっぷりはまってる。

で、色々とやってるのですが、今は、

を読み進めている。

まだ、第5章ぐらいまでしか読めていないのだが、3章でListの構造や使い方を学べて、4章でScalaで関数型に書くならめっちゃ使うOption型を学べる。

なにがオススメって、中身を知ったうえで、List型やOption型を扱えるようになるので、効率を理解したコーディングができる。

関数型を学ぶだけじゃなく、Scalaも学べるし、モノの考え方の検知も広がる気もするし、なんせオススです。

あと、

Scalaスケーラブルプログラミング第2版

Scalaスケーラブルプログラミング第2版

Scala逆引きレシピ (PROGRAMMER’S RECiPE)

Scala逆引きレシピ (PROGRAMMER’S RECiPE)

なんかも普通に読んでます。

iPhone6 Plusをホールドしてると指が疲れるよね

最近、iPhone6 Plusを持ってると指が疲れて腱鞘炎みたいになってきた。

ので、

を購入した。

結構、使い勝手良くて、しっかり持ってなくてもひっかける持ち方もできる。

貼る場所しっぱいしても、何回でもはがしたり、貼ったりできるのが良いよね。

RedmineのBacklogsプラグインを入れるとロード中って出て消えないときの対処法

チケット画面を開くと、「ロード中」って出たまま消えない。

どうやら、Redmineのバージョン2.6.3.0、Backlogsプラグインのバージョン1.0.6の環境だと、jQueryのバージョン違いによりなっちゃうみたい。

対処方法としては、

cd redmine/htdocs/plugins/redmine_backlogs/assets/javascripts/jquery
wget http://code.jquery.com/jquery-migrate-1.2.1.js

って感じでmigrate用のJSファイルをとってきて、

cd redmine/htdocs/plugins/redmine_backlogs/app/views/hooks
vim _rb_include_scripts.html.erb

って感じでエディタで開いて、

<%= javascript_include_tag 'jquery/jquery-migrate-1.2.1.js', :plugin => 'redmine_backlogs' %>
%>

って行をどっかに書く。

※試したわけじゃないけど、migrate用のJSなのでファイルの最下行よりは、うえのほーに書くのが良いと思う。

以上をすると、バーンダウンチャートが表示されるようになった。

fluent-plugin-dynamodb がAWS SDK v2で動かないので...

今のところ無理やり回避しています。

Amazon Linux AMIを使って、EC2に構築したLinux環境では、AWS SDKがプリインストールされており、どうやらデフォがv2みたい。

せやさかい、 gonsuke/fluent-plugin-dynamodb · GitHub を動かそうと思っても、AWS SDK v1で作られてるし、下位互換とかまったくないから、全然動かないんすよね。

で、四苦八苦して、out_dynamodb.rb の、

require 'aws-sdk'

ってなってるところを、

require 'aws-sdk-v1'

って変更したら、v1のSDKを読み込むので、問題なく動いた。

Pluginを直接触ってるしあんま良くないから、他の環境側で回避する方法かPlugin自体を何が何でもv1読み込むように修正するかしないとですね。