毎日Learning

学んだことを共有します

Raspberry Pi Type B を無線LANで接続

さっそく、無線LANで接続できるようにしたので、メモ。

こちら、参考にさせていただきました。ありがとうございました。
Raspberry Pi の初期設定 | OpenRTM-aist

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

以下の手順だよ。

1. /etc/network/interfaces の編集
2. /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf の編集
3. ホスト名で接続

1. /etc/network/interfaces の編集

$ sudo vi /etc/network/interfaces

で開いて、

iface wlan0 inet manual
↓
iface wlan0 inet dhcp 

と、

wpa-roam /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
↓
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

って感じ。

2. /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf の編集

以下のコマンドを実行する。

ESSIDと、passのところは、御自身の環境に合わせてね。

$ sudo bash
# cd /etc/wpa_supplicant
# wpa_passphrase ESSID pass >> wpa_supplicant.conf

うちのNWは、これだけで接続できたけど、環境によっては、もそっと設定ファイル調整してやる必要があるらしい。

3. ホスト名で接続

ほいで、いっつもDHCPからIPアドレスさがすのとか、固定にしちゃって他のとこで使えないとかを避けるために、ホスト名で接続できるようにする。

$ sudo vi /etc/hostname 
$ sudo vi /etc/hosts

で、ホスト名を好きなんつけてやる。

ほいでさらに、

$ sudo apt-get install avahi-daemon

で、avahi-daemonをインストールしたる。

$ sudo reboot

でマシン再起動したったら、

$ ssh pi@hostname.local

って感じで接続できるようになったはる。

hostnameのとこは、もちろん、君が付けたやつだよ。

以上。